2015年 02月 19日
花咲くニット展 にっと&かふぇ と 仲間たち とき:2月28日(土)・3月1日(日)両日とも10時から17時まで ところ:清光院下のギャラリー(松江市外中原町198-1)地図参照 にっと&かふぇ の松江の仲間たちと開く 花のニット展 ![]() ![]() ☆カフェも開きます 抹茶・コーヒー・紅茶をお菓子とセットで¥500 ☆期間中は11時から15時まで、お花の小物を作るワークショップを行っています。予約不要で気楽に参加してください 只今準備中 ![]() ![]() ![]() ![]() ニットでひと足さきに、春の花を咲かせますよ~!
by yumiyane
| 2015-02-19 10:45
| にっと(knit)
|
Trackback
|
Comments(14)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
春爛漫とはこのことですね。
下記の4人のお写真とてもいいお写真ですね。 へへ観てたら涙がぽっぽろと・・。 幸せな涙です。
素敵なイベントですね。
編み物の楽しさを仲間と分かち合うということ、 これまで考えたこともありませんでした。 一人で黙々とするものだと。 こうやって人とつながることができるって新鮮です。 私も、そろそろ、編み始めようかな、と思っています。 今は一人で黙々と。 ![]()
下の写真に魅了されて、目が離せなくなりましたよ~
お姉ちゃまの手、二人の弟君の動き。新しい子ちゃん。 こんな可愛いい子達、ちょっと見たことがないです 其々の子が、ふくふくの毛糸に包まって素敵だわ 近頃の世界の何やらきな臭い事といったら、ないですね。 大人の一番の仕事は子供を守ること。 この写真を拝見し肝に銘じました。ありがとうございます*
兄弟っていいですねぇ。
↓のお写真に、心がホッコリしました。 すっかりみんなを守るお姉ちゃまとして、チョッピリ大人っぽくなったKちゃんや、この前まで赤ちゃんだった弟君達の成長ぶりに驚きました。 お花のニット展、されるんですね。 先日、電車を待っていた時、立ち読みしていたらあるマリクレールメゾンの雑誌の中で、今、yumiyaneさんが編んでいらっしゃるお花のモチーフをアトランダムにつけた花瓶カバーをみました。カバーは、ネット編みだったと思います。 花瓶の花を品よく引きたてていてとても素敵だったのですが、丁度電車が来てしまい、今日買えばいいかなって思って置いてしまいました。でも、今日行ったら、もう新しい雑誌に変わっていました。 yumiyaneさんに見せたかったのに残念です。 イメージ伝わったらいいんですけど..。 ![]()
兄弟四人のお写真。素晴らしいの一言!サークルになっていることが、素晴らしさに輪をかけています❗️
最高の一枚❗️ yumiyaneさんの作品は、何時も色彩が本当に素敵! 以前教えて頂いたお花が、袋にパッチワークされると、俄然かっこ良くなるのが目から鱗です。 こう言うアイディア、どこから来るのかなー。 色がいっぱい飛び出してくる、早春に相応しいそんな催しになりそうですね。
下の写真、思わず、「みんなしかっりと幸せになるのよ」と言い聞かせてしまいましたよ・・・余計なおせっかい^^
活動がどんどん広がりますね。 同年代の活躍は頼もしくあり嬉しくもあります。 ![]()
yumiyaneさんのさんの手作りのセターを着て皆さん可愛いですね。4人兄弟助け合って成長されるのでしょね。色とりどりの素敵な花が咲きましたね。クッションもよい色合いですね。
:akicosmosAさん、こんにちは。
いつも暖かく見守って頂いて有難うございます。 お姉ちゃんがリーダーシップを発揮して、みんなで助け合って行って欲しいと思います。 だからたまに解放してあげたくなるのです。時間が沢山ある時に、また一緒に伺いますね。
:mi-mama1さん、こんにちは。
編むことは一人でですが、編む時間は共有できますね。 島根に帰ってきてから間もなく始めた松江の編み物教室。もう一年半になります。 月いちで毎回新しいことを提案してきましたが、この辺で何かテーマを決めて発信しましょう!ということになりました。 次回からは地域を限定しないでやろうかな?その時は参加してくださいね。
:soraさん、こんにちは。
人の生きる単位は、個の次は家族。ここが満たされないと普通の人間になっていかないような、最近とても強く思います。 ISなんとかの人たちには、自分の存在をお互いに認めあい助け合う家族は居なかったのでしょうか。 人を造るのも国を造るのも人の心ですよね。 この子達の写真を見て、そんな風に思って頂いて有難うございます。
:kanafrさん、こんにちは。
4人になりましたよ。Kちゃんはお姉ちゃんの自覚満々です。ちょっと痛々しいくらいです。人って自分の置かれた環境の中で人格を作って行くんでしょうね。めげないで素直に育って欲しいわ。 ニットのベースカバー、何か分かる気がします。イギリス人のニッタ―さんでいつも愛読しているブロガーさんも素敵な色合いのインテリアグッズを作られます。やっぱり色ですよね。日本の糸屋さんの色は暗いです。色の数が少ないんですよ。送料がかからなければ外国の糸買いたいですね。 また何か見つけたら教えてくださいね。こころにかけていただいて有難うございます。
:鍵コメsさん、こんにちは。
この写真は嫁が撮ったものです。私が帰ったあとの頃です。家族が増えてみんなが喜んでいるのが一番うれしいことですよ。 ニットで組み合わせにいつも気を付けるのは色ですね。 ニットだけじゃなくてもどこかで何かを見て、これ使える!と脳にインプットしておきますよ。 ELLEを定期購読していたころの切り取ったページは、今でもファイルされていて時々見ては刺激を受けています。
:shinn-lilyさん、こんにちは。
いつも優しく見守ってくださって有難うございます。 みーちゃん見て頂きましたからね。最初は魔の二才児と思って気構えていましたが、面白くて屈託がなくてはまってしまいました。夏には3人引き取ろうかと思っております。
:dekoさん、こんにちは。
kちゃんのセーターはこれは既製品でしょう。おくるみはママの手編みです。みんな手作りに囲まれているので、育つ中で何か感じるものはあると思います。 今回は生徒さんと一緒のニット展です。楽しみですよ。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 にっと(knit) かふぇ(cafe) Italy 旅(travel) friends family 町(town) 美術館へ行こう(museum) paintings おいしいもの(foods) Portugal France 好きなもの(things) 映画(cinema) 出雲(home town) ごはんを食べよう(rice) Kidney(腎臓) 若かったころ 身の回りのこと(around me) books Plants 世の中(real world) 自然(nature) 未分類 タグ
knit小物(79)
出雲(64) 編み物教室(57) エネルギー問題(48) くうちゃん(34) America(32) Puglia プーリア(32) てづくりお菓子(30) Normandie(28) 表参道(24) 京都(20) キッズknit(19) 夕景(19) Spain スペイン(18) ChesapeakeBeach(16) NY(15) London(15) 新潟(15) 大泉学園(15) Stole(14) cardigan(13) パン(Bread)(13) 箱根(13) 湘南(12) 亀嵩(11) New Jersey(10) 桜新町(10) レオン(9) 鎌倉(9) 山古志(9) 南西部(9) 出雲大社(8) 静岡(8) テニス(7) ルーアン(7) ローマ(7) 錦織圭くん(7) 桜(7) 松江(7) 南仏(7) 焚き火小屋(7) 四国(6) 福岡(6) パリ(5) マグダラのマリア(5) 最新のコメント
こちらもよく見ています
thepluckyknitter
penelopesisters lopapeysa atliermarie フランス牧場物語 knittedbliss st.denis FrecklesandPurls sweetgeorgia The.Thrifty.Knitter sixoneseven through the loops brooklyntweed Attic24 cocorosetextiles dolcelinafoto crochethealingandraymond olgajazzzy I 編む a sweater Akochi Crafts Diary World Foodie Guide エナジー帽子店 英会話教室ワンツースリーステップス AnjiのままでHappy 裕一郎のデザインフィル フォロー中のブログ
美味しい、楽しい、嬉しいくらし 映画の心理プロファイル 写真でイスラーム こざるのしょーん と こ... 本日まく日和 八十代万歳! (旧 七... 今日は今日の風に吹かれて チェイル 元朝日館の女将のてんてこ舞日記 フィレンツェ田舎生活便り2 ありがとうを紡ぎながら 暮らしのエッセンス ... おいしい田舎から...d... Piano piano-... Paper Moon Facciamo una... ゆうゆう時間 イギリス ウェールズの自... 趣味はいろいろ 幸せごっこ Time and Tid... カッラーラ日記 大理石の... Un escondite... Brindille Di... 遠く果てしなく 私がローマで独りで始めたわけ お花に囲まれて やさしい光のなかで 40 ans a Par... 梨の木日記 田園に豊かに暮らす 花一輪のシアワセ 焚き火小屋の備忘録 ラブらドールな毎日 ローマより愛をこめて かるぺ・でぃえむ 気のむくままに・・・ 夢織りLetters 茨城お散歩 てぶくろ KeiFerida NO ANCHOVY, ... laboratorio ... みか便り Spice 上質なときを... ぐらんまさんの日々 気がつけば50代 knit@izumo マイおばちゃんの日記 2 ブログパーツ
ライフログ
以前の記事
検索
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||